鹿沼インター産業団地

抜群の交通アクセス、企業集積性!
東北自動車道鹿沼ICから車で約3分と関東地方から東北地方をカバーする製造業の拠点として適しています。
また、ものづくり企業が集積する「鹿沼工業団地」に隣接するほか、❛木工のまち鹿沼❜を牽引する「鹿沼木工団地」や県内唯一の流通業務団地「とちぎ流通センター」にも近接し、抜群の企業集積性を誇ります。
【団地の強み】
1 高速ICから近く、抜群の交通アクセス
2 既存工業団地に隣接し、抜群の企業集積性
鹿沼インター産業団地の案内動画を公開しております!!
こちらをクリックしてご覧ください。
第1期予約分譲は終了いたしました。
第2期予約分譲の案内は令和6(2024)年を予定しています。
所在地 | 鹿沼市深津 |
---|---|
団地面積 | 23.9ha |
分譲面積 | 17.8ha |
用途地域 | 工業専用地域 |
建築基準 | 建ぺい率60%、容積率200% |
用水 |
上水(鹿沼市上水道) 地下水(要相談) |
排水 | 各企業が個別処理後、排水管へ放流 |
電力 |
協議先:東京電力パワーグリッド(株)栃木総支社 広報渉外担当 TEL028-305-8205 |
ガス |
協議先:東京ガスネットワーク(株)栃木支社 都市ガス課 提案グループ TEL028-634-1526 |
通信 | 光回線サービス提供エリア内 |
その他 | 工場立地法の特例団地のため、緑地・環境施設面積率が緩和。 |
区画図
団地区画図

街区 | 区画面積 | 分譲価格 | |
---|---|---|---|
ha | 坪 | ||
1街区 |
約7.06ha (6.54ha) |
約21,394坪 | 20,100円/m2(約66,330円/坪) |
2街区 | 約1.90ha | 約5,758坪 | 19,900円/m2(約65,670円/坪) |
3街区 | 約4.50ha | 約13,636坪 | 未定 |
4街区 |
約4.36ha (3.96ha) |
約13,212坪 | 未定 |
※()は有効面積
街区 | 企業名 |
---|---|
1街区 | デクセリアルズ(株) |
2街区 | (株)ダイドー |
交通アクセス
【お車をご利用の場合】
※ルート表示は、実際の経路と異なる場合がありますので、参考情報としてご利用ください。
※所要時間は曜日、時刻等により異なります。参考情報としてご利用ください。
優遇措置
県 |
1 栃木県企業立地・集積促進補助金 |
---|---|
鹿沼市 |
1 工場適地立地促進補助金 |
労働力
栃木県の県央西部に位置する鹿沼市は、隣接する県都宇都宮市等からの労働力の確保が見込めます。
鹿沼インター産業団地周辺は栃木県内初の科学技術専門校である宇都宮工業高校のほか、理工系学部を有する大学より若くて優秀な労働者の採用が見込めます。
① | 宇都宮大学 |
② | 帝京大学 |
③ | 県央産業技術専門校 |
④ | 宇都宮工業高等学校 |
⑤ | 宇都宮白楊高等学校 |
⑥ | 作新学院高等学校 |
⑦ | 鹿沼商工高等学校 |
⑧ | 栃木工業高等学校 |
近隣市町の地図
市町名 | 人口(人) |
---|---|
宇都宮市 | 320,390 |
小山市 | 104,333 |
栃木市 | 91,021 |
鹿沼市 | 56,177 |
下野市 | 37,400 |
上三川町 | 19,770 |
壬生町 | 22,702 |
合計 | 651,793 |
令和3(2021)年1月1日 住民基本台帳人口
鹿沼市はこんな街
